1/7

和紙のこいのぼり クラフトキット(日本絵の具セットつき)

¥4,950 税込

※この商品の販売期間は2025年3月1日 00:00 ~ 2025年4月30日 00:00です。

別途送料がかかります。送料を確認する

※和紙のこいのぼりクラフトセットに、画材がついたセットです。4月上旬発送予定となります。

日本の空にこいのぼりが泳ぎ始めたのは、江戸時代。
その頃は布製ではなく、和紙でした。
江戸のこいのぼりに想いをはせた、いとよしの和紙のこいのぼりは
室内でコンパクトに端午の節供を楽しめます。

自分の好きなように色を塗ってこいのぼりが作れるので
お子さんと一緒に作るのもおすすめ。思い出のオリジナルこいのぼりが作れます。

家に絵の具がない、揃えるのが大変という方のために
こちらは呉竹の「彩り小箱・若葉」が一緒になったセットです。
顔彩という日本画に使われる絵の具で、水で溶かすだけで使えます。
筆もついているので、そのまますぐに使えて
美しい和の色味で淡く透明感がある表現ができます。

和紙は、徳島県吉野川市の阿波(あわ)和紙をご用意しました。
奈良時代に忌部氏が作った紙を朝廷に献上した、という歴史ある和紙です。
A4サイズに型紙を3枚プリント。大2つと小1つで、親子のこいのぼりが作れます。
金太郎もついていますので、好きなところに乗せてください。
こいのぼりの他に、吹き流しもセット。
紐がつけられるので、枝に飾ったりして楽しむこともできます。

こいのぼりキットのほかに、より端午の節供が楽しめるこぼれ話が
いろいろ書かれたウォールペーパーも入っています。
壁新聞のように貼って楽しむこともできます。

今年は自分だけのこいのぼり、作ってみませんか?

キット内容)
・阿波和紙 こいのぼり型紙3枚(A4サイズ)
・吹き流しセット
・凧糸
・端午の節供ウォールペーパー(A3サイズ)
・呉竹「彩り小箱(若竹)」

※ご好評につき、現在発送にお時間をいただいております。4月上旬発送を見込んでおりますので、ご了承ください。
※色塗りの写真はイメージです。「彩り小箱」とは異なる絵の具を使用しています。
※竹や枝、兜などは含まれません。
※図案はいとよしのオリジナル意匠です。複製、転載などの二次利用は固くお断りいたします。

  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,950 税込

最近チェックした商品
    その他の商品